映画とその原作

小説でも詩でもルポでも戯曲でもいいけど原作がある映画とその原作について無駄口をたたく

『パンク侍、斬られて候』(2018)

『爆裂都市 BURST CITY』で町田康osiキチガイ弟(兄は戸井十月)として役者デビューさせたのが石井聰亙だった。その後の芥川賞受賞と華々しく作家としての地位を着実に固めていった先に書かれた『パンク侍』、満を持しての映画化はやっぱり因縁の石井聰亙でなければならなかった。


クドカン脚本は思っていた以上に(異常に)原作に近く、素のあまりのデタラメさ加減に閉口したのか、やけくそ気味のあせりすら感じさせる力作だった。
机龍之介を思わせる、いきなりの巡礼乞食暗殺に幕を開けるドラマなのだが、ここで真っ先殺される乞食親父を演じているのが町田康にして町田町蔵なのだ。巡礼の盲目の娘が誰かは、いわずに置くのが仁義だろう。

ただ、宮藤脚本はここで原作にちょっと手を加えている。
盲目の娘は、原作だと本当に盲目で、腹ふり党の元幹部の近くにいることで癒やされ見えるようになるのである。

しかるに、工藤は腹ふり党が真のインチキ宗教であることを強調するために、盲目少女は目の悪いふりして乞食していたという設定に変えた。

というところまで読んでカンのいい人は、これがネタバラシを兼ねていることに気づくであろう。

 

だから見てない人は読まないほうがよかったのだ。

というアドバイスもいまさらなのだが。

 

宮藤の工夫はさらに、気絶侍暮場を重用する。掛を見つけて黒和藩に連れてきた張本人の近藤公園は存在感を示す間もなく、さるまわ奉行に回される。


暮場を文字通り怪演するのが染谷。掛と幼馴染が暴露される真鍋五千郎は案外にないがしろにされてしまう。本当なら腹ふり党に怪我を負わされた真鍋は歩けないままに腹ふり軍に突入して切れるだけ切りまくるも敵の勢いに力尽きて惨殺されて滅びていく。まるで関ヶ原の大谷刑部みたいな最期を遂げる。これが描かれなかったのは残念だった。


幼馴染といえば、茶山半郎もそうだった。茶山は小さい頃から嫌われ者のシャブ中という設定である。要するに、町田の原作はこの幼馴染三人が偶然再会して起こる崩壊劇なのだが、そのへんも宮藤脚本では省いてある。ただ偶然にそうだったという添え物的な設定といえばいえるので、無視されても仕方ないのかもしれない。


同じ石井だけに、石井輝男へのオマージュでまとめあげていることもいい添えておく。本当なら腹ふり党ダンスは暗黒舞踏派のダンサーが担うべきだった。土方巽が生きていれば間違いなく茶山だった。田中泯麿赤児でさえも近ごろはミーハーに走ってしまい、けしからんという他はない。浅野になんぞやらせないでせめて大森南朋あたりが奮起するべきだった。


江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』(1969)のように花火とともに人も猿も吹き飛ぶラストが美しい。