映画とその原作

小説でも詩でもルポでも戯曲でもいいけど原作がある映画とその原作について無駄口をたたく

『メイド・イン・USA』(1967)

ホレス・マッコイ『明日に別れの口吻を』をアンナ・カリーナが滞在しているホテルのベッド上で読んでる。

後には別の人物、男が同じ本を読んでいるシーンが出てくるが、『悪党パーカー/死者の遺産』を原作としつつなんということか?

なぜジェームス・キャグニー主演映画の原作が読まれなければならないのか?

しかもパーカーは女なのだ。

アンナなのだ。

死んだ昔の仲間のことを探りにやってきた悪党がパーカーであり、アンナ・カリーナなのだ。

だが、映画の中でアンナの役割はなんだかはっきりしない。

殺し屋なのか、ジャーナリストなのか、革命家なのか。

少なくともそういう類の知り合いはいそうだ。現地にいる医師から死んだ男、殺された男リシャールの検死の模様をさぐったり、現地の刑事とつるんで犯人を探したり、どうもその事件に関わりのあるらしい若い男ドナルド(ジャン=ピエール・レオ)がまとわりついてくるのを害虫よろしく処分したりを動き回る。パーカーが動きまわるのは、自分の身を守るためだった。昔の仲間が殺されたのかどうかもよくわからいまま、パーカーは動き出す。

ところが、映画では男は暗殺されたのであり、なんと殺された男リシャール・ポ・・・は、ポーラすなわちアンナ・カリーナの恋人というではないか。

泊まっているホテルに敵がやってきて格闘になる。これは悪党パーカーシリーズのよくあるオープニングだ。『犯罪組織』でも『弔いの像』でも『汚れた七人』でもそうだった。

やはり『死者の遺産』も例外じゃない。

だから、ポーラの部屋にチビのヤクザが現れる。ポーラは靴を選ぶフリして殴り殺してしまうのだ。まさかパーカーに劣らぬ荒っぽさだ。パーカーでもこんなことはしないぞ。ホテルにやってきたのはティフタスというケチな錠破りだ。ちなみにリシャール・ポ・・・は原作だとシアー、舞台はサガモアだ。ゴダールはこれをアトランティック・シティーに移しているが、セリフはフランス語だ。役者もフランス人ばかり。と思いきや日本人もひとりでている。歌をうたう。ポーラのとなりの部屋にいる作家の妻だ。

作家は未完の小説をタイプで打ち続けている。やがて小説の完成とともにこの世を去る。マリアンヌ・フェイスフルの可憐な美少女ぶりにもびっくりだ。パンクロッカーの面影とは程遠い。